トピック
Topic
コラム2025.11.04
弁護士業務とAI
ChatGPTに代表されるAIチャットサービスが盛り上がりをみせている昨今ですが、友人の弁護士が弁護士業務に特化したAIチャットサービスを試作したため、私も試作版のフィードバックに協力しています。
弁護士といえども、様々な法律の内容やその実際の運用・解釈の方法を網羅して学んでいるわけではなく、事案で使用する法律等に応じて官公庁のHPに掲載されているガイドラインや通達を参照することがあり、多々ある(かつ整理されていると言い難い)ガイドライン等の中から自分が調べたい内容を探しあてるために時間を要することもあります。
そのような中で、AIチャットサービスでは、システム上で日常会話のように質問を投げれば多くのガイドライン等の中から即座に近しい回答を抽出してくれるため、今後の業務効率が大幅にアップするのではと感じております。
一方で、文書の作成や法律相談の回答にまでAIの力を借りることについては、時期尚早ではないかと感じています。そのような業務においては、単にもっともらしい回答を用意するだけではなく、問題の当事者となっている立ち位置や双方の力関係など法律以外の情報を考慮すべきであることが少なくなく、そのような微妙なニュアンスを理解する力は未だ人間に優位性があると思われるためです。ただ、AIの能力向上のスピードは著しいため、弁護士の仕事がAIに取って代わられることがないよう日々精進する必要がありそうです。